レメディの使い方

これを読めば誰でも使えるホメオパシー Part.18 妊娠初期のつわり対策・吐き気を自然に乗り切るレメディ6選

みなさん、こんにちは。
インドネシア・バリ島在住自然療法家ホメオパスのたくぼです。なるべくお薬に頼らず日々健康で楽しく笑って暮らすことを心がけています。

本日は誰でも使えるホメオパシーシリーズのPart18・妊娠初期のつわり対策・吐き気に役立つレメディについてシェアします。

楽しみにしていた妊娠生活。
でも、始まってみると吐き気やだるさで思うように過ごせず、つわりに振り回されていませんか?薬にはできれば頼りたくない……そんなときに心強い、自然に取り入れられるレメディ6選をお届けします。

私自身も、妊娠初期のつわりに悩んだ経験があります。
何を食べても気持ち悪く、食べなくても気持ち悪く、朝起きるのがつらい日も何度もありました。そんなときに助けになったのが自然療法であるホメオパシーのレメディでした。小さなレメディを舐めるだけで、心と体が少し落ち着く瞬間があり、「これなら乗り越えられるかも」と思えたのです。

ホメオパシーの魅力は、妊娠中でも安心して取り入れやすいこと。
つわりの症状や感じ方は人によって違うため、自分に合ったレメディを選ぶことが大切です。

  • 食べ物のにおいで強い吐き気がするタイプ
  • 空腹時に特に気分が悪くなるタイプ
  • 吐いたあとに少し楽になるタイプ

など、症状に合わせてレメディを選ぶことで、心強いサポートになります。

初期は体も心も敏感な時期です。無理をせず、自分に合った自然なケアを取り入れて、少しでも心地よく過ごしましょう

この記事では、

  1. つわりの原因と一般的な対策
  2. 代表的な6つのホメオパシーレメディ

を、初心者の方でもわかりやすくまとめました。

妊娠中のつわりとは?

ホメオパス
ホメオパス
はじめてさん、こんにちは。妊娠初期のつわりにお困りだと伺っております。
はじめてさん
はじめてさん
妊娠してから毎朝吐き気がひどくて、食欲がありません。
ホメオパス
ホメオパス
妊娠初期に多くの女性が経験する「つわり」ですね。医学的には「妊娠悪阻(にんしんおそ)」と言います。主に吐き気や食欲不振、においに敏感になるなどの症状が現れます。体が赤ちゃんに合わせて変化しているサインなんです。
はじめてさん
はじめてさん
つわりはどうして起こるのですか?
ホメオパス
ホメオパス
妊娠初期はホルモンが急に増えるため、自律神経に影響が出るんです。そのせいでにおいや空腹に敏感になります。吐き気やめまい、食欲不振などの症状が一般的です。朝起きた時に気持ちが悪くなることが多いことから、英語では『Morning Sickness』と言います。
はじめてさん
はじめてさん
赤ちゃんには影響はないですか?
ホメオパス
ホメオパス
ほとんどの場合は心配いりません。個人差はありますが、多くは妊娠4か月ごろまでに落ち着きます。ただ、水分も取れないほど深刻な場合はすぐに病院に相談しましょう
はじめてさん
はじめてさん
少し安心しました。自然に楽にする方法はありますか?
ホメオパス
ホメオパス
はい。生活の工夫やホメオパシーレメディでサポートできます。本日は、そんなつわりを自然に和らげる6つのレメディをご紹介しますね。

妊娠中のつわりを和らげる自然な工夫

ホメオパス
ホメオパス
つわりを和らげる自然な工夫をいくつかご紹介しますね。

食事と水分の工夫

  • 少量を回数を分けて食べる
  • 空腹を避けるため、こまめに軽食をとる
  • 冷たい食べ物や匂いの少ない食事を選ぶ
  • 炭酸水やレモン水で口をさっぱりさせる

生活習慣の調整

  • 十分な休息と睡眠を取る
  • 室内の換気や涼しい環境で過ごす(匂いのこもりを防ぐ)
  • 吐き気を誘う匂いや食材を避ける

補助的な自然療法

  • アロマセラピー(レモン、ペパーミントなど清涼感のある香り)
  • 指圧・ツボ刺激
  • ホメオパシー症状タイプに応じて選択
ホメオパス
ホメオパス
妊娠中は、赤ちゃんや胎盤に優先的に栄養(糖)が送られるため、お母さんの血糖値が下がりやすくなります。さらに、妊娠初期はホルモンの影響で血糖値の変動が大きくなり、空腹になると気分が悪くなったり吐き気が強くなったりすることがあります。少量をこまめに食べることで血糖値が安定し、胃への負担や吐き気を減らすことができます。
ホメオパス
ホメオパス
つわりのときは、ホルモンの影響で匂いや味に敏感になり、脂っこい物や濃い味は吐き気を悪化させやすくなります。
一方、レモンや炭酸水などのさっぱりした物は匂いが軽く胃への負担も少ないため、気分を落ち着けやすくなります。
はじめてさん
はじめてさん
少しずつ食べるようにしてみます。レモンや炭酸水なら試しやすそうです!

妊娠初期の吐き気のレメディ6選

ホメオパス
ホメオパス
ではさっそくつわりの代表的な6つのレメディをご紹介しますね。

ホメオパス
ホメオパス
レメディのおすすめのとり方は、レメディを水に溶かしてとる方法です。ペットボトルやコップにレメディを入れて溶かし飲む前にトントンと数回振る、または木製やガラス製のスプーンで軽く掻き回してから一匙すくって飲んでみてください。

ホメオパス
ホメオパス
適切なレメディを選んでも、完全に改善されない場合もあります。その場合は、他のレメディの可能性や体質的な背景を考える必要があるため、ぜひホメオパスにご相談ください。ホメオパスは、あなたの症状や体質に基づいて、より適切な提案をするお手伝いができます。
はじめてさん
はじめてさん
わかりました、まずは自分の症状にあいそうなレメディから試してみます。
ホメオパス
ホメオパス
はい、ぜひ試してみてください。

これを読めば誰でも使えるホメオパシー」勝手に略して『これ読めシリーズ全18回のシリーズはいよいよ今回で最終回となりました。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございます。

ここまでこのシリーズを続けられたのは、読んでくださった皆さまと、共に学びを深めながら記事を紡いでくれた 大田原恵ホメオパス清瀧聡ホメオパスのおかげです。

18回にわたってお届けしたこのシリーズが、日常でホメオパシーを気軽に使うきっかけになれば嬉しいです。

症状別のレメディについても発信しています。
オンランによる健康相談会を行っております。
インスタDMからどうぞお気軽にお問い合わせください。

症状からレメディを選べるこの本がオススメです。

ホメオパシーレメディーカード 自分の健康を自分で守るために 新装改訂版

ISBN:4946572864

ABOUT ME
たくぼ えみ
バリ島在住。ゆるい自然育児が好きな3児の母。自然療法家。 海外の食材で和食作りに燃える飯炊き母さん。 ホメオパシーの初めての出会いはイギリスの大学時代、ルームメイトにもらった一粒。長男の食物アレルギーとアトピー性皮膚炎、小児喘息はホメオパシーで治癒。次男のこだわりの強さもホメオパシーで上手にお付き合い。長女は妊娠中から現在まで生粋のレメディっ子。 ホリスティック医学のひとつであるホメオパシー療法の治療家として活動中。 JPHMA/HMA認定ホメオパス 日本ホメオパシーセンター・インドネシアバリ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!