Homoeopathy Next Homoeopathy Next

メニュー
お悩み相談室
ニュースレター
  • HOME
  • スクール
  • コース/セミナー
  • お悩み相談室
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ
  • 会社概要

ホメオパスの知恵袋

  • ホーム
  • コラム
  • ホメオパスの知恵袋

ホメオパスの知恵袋

レメディーを嗅ぐとき

レメディーは経口摂取がメインですが、ホメオパスから嗅ぐよう指示されることもあります。匂いは遠い記憶を瞬時に…

ホメオパスの知恵袋

伝播する恐怖や不安、神経を優しく撫でるレメディーズ

わたしたちのカラダは、不安や恐怖などのストレスを感じると、視床下部→脳下垂体→副腎へと情報伝達がなされ、副腎皮…

ホメオパスの知恵袋

Obsid. (オブシディアン/ 黒曜石)

ぼくの生まれ育った町、みどり市笠懸町には、岩宿遺跡があります。この遺跡は日本で初めて旧石器が出土した遺跡で…

ホメオパスの知恵袋

根本体質レメディーのこと

根本体質とは、その人が生まれもった体質のことです。それが何らかの原因で乱れて偏ると病気になります。…

ホメオパスの知恵袋

量子物理学の視点からホメオパシーをながめてみる

万物は固有の周波数をもっています。人間もそれぞれ固有の周波数をもっています。周波数は、位相が逆転した周…

ホメオパスの知恵袋

とげとげイボに

昨日投稿した写真に来たコメントで気が付いたのですが。こういうトゲトゲしたイボに合うレメディーがあったな〜と…

ホメオパスの知恵袋

超神経過敏の兄妹レメディー

神経過敏の代表的レメディーとして、Nux-v.(ナックスボミカ/マチンシ)とIgn.(イグネシア/イグネチア豆…

ホメオパスの知恵袋

ホメオパシーの超重要項目「基調」

基調とは主症状の悪化や軽減のことです。基調はレメディーを選ぶ上で、ポーテンシーが6C、30C、200C、1…

ホメオパスの知恵袋

SRPというホメオパシー的観点

ホメネクラボでは、東洋医学、チャクラ学、シュタイナー医学、アーユルヴェーダなど、自然療法のさまざまな角度から症…

ホメオパスの知恵袋

ハードな運動後に摂る一発目のレメディー/岩崎健寿ホメオパス

運動したあとのケアに良いとされるレメディーには、Arn.(アーニカ/ウサギギグ)Ruta.(ルータ/ヘ…

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • »

Homoeopathy Next Homoeopathy Next

ホメオパシーネクスト株式会社

オンラインスクール

世界基準のホメオパシーとあなたが体験・実践できる環境を提供します

HNSのサイトへ

ホメオパシーリエゾン

ホメオパシーネクストが立ち上げた新しい協会からホメオパスとコンタクトがとれます

リエゾン(準備中)

HOME

  • HOME
  • スクール
  • コース/セミナー
  • お悩み相談室
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ
  • 会社概要

最新記事

    • はちみつ
    • 生姜
    • ノコギリソウ
    • パンジー
    • レモン

カテゴリー

    • ケース紹介
    • セミナー
    • ホメオパスの知恵袋
    • 自然療法ニュース
    • 航の部屋
  • Homoeopathy Next
PAGE TOP
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
  • Contact
  • RSS

© 2023 Homoeopathy Next Inc.

お悩み相談室
ニュースレター