Homoeopathy Next Homoeopathy Next

メニュー
お悩み相談室
ニュースレター
  • HOME
  • スクール
  • コース/セミナー
  • お悩み相談室
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ
  • 会社概要

陰陽

  • ホーム
  • コラム
  • 陰陽

セミナー

ココロと体をととのえる自然療法

「ココロと体をととのえる自然療法」~ ホメオパシーX中医学X薬膳ランチ ~残席1となりました。…

セミナー 自然療法ニュース

脾臓を傷りたい衝動が山歩きに直結するとき中医学がおもしろい

暴飲暴食や過度な労働は、脾の臓を傷害する。これを飲食労倦(いんしょくろうけん)という。飲食労倦にかかわ…

ホメオパスの知恵袋

肝臓サポートのレメディー♯4

Hydr.(ハイドラスティス/ヒドラスチス)の特徴。☆肝臓への顕著な作用→筋力低下、消化不良、長引…

ホメオパスの知恵袋

肝臓サポートのレメディー♯3

Card-m.(カーデュアスマリアナス/マリアアザミ)の特徴。☆主に肝臓、門脈系、および脾臓に作用する…

ホメオパスの知恵袋

肝臓サポートのレメディー♯2

Tarax.(タラクシカム/西洋たんぽぽ)の特徴。☆肝臓に影響する胆汁症のレメディー。胃の不調から…

セミナー ホメオパスの知恵袋

肝臓サポートのレメディー♯1

Chel.(チェリドリューム/クサノオウ)の特徴。☆顕著な肝臓のレメディー。圧倒的に右側の症状が多…

自然療法ニュース

春の乱調は、冬の滋養不足

季節が冬から春に移り変わると、陽気が多くなります。植物は芽を出し、蕾は花ひらき、魚は繁殖期を迎えます。…

自然療法ニュース

こころの病というけれど…

気分の落ち込みがつづくと精神科や心療内科にかかる人が急増している。でも精神科や心療内科では、日々摂って…

自然療法ニュース

例えば、腎が落ちて鬱になった人

☆概要昼間と夜間のダブルワーク。二つの仕事はいずれも人と関わる仕事。特に夜間は、慣れない接客業でス…

自然療法ニュース

陰陽を意識して生きる

陰と陽はふたつでひとつ。対であり、表裏一体です。表と裏はどちらが欠けても成り立ちません。陰陽は常に変化…

Homoeopathy Next Homoeopathy Next

ホメオパシーネクスト株式会社

オンラインスクール

世界基準のホメオパシーとあなたが体験・実践できる環境を提供します

HNSのサイトへ

ホメオパシーリエゾン

ホメオパシーネクストが立ち上げた新しい協会からホメオパスとコンタクトがとれます

リエゾン(準備中)

HOME

  • HOME
  • スクール
  • コース/セミナー
  • お悩み相談室
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ
  • 会社概要

最新記事

    • はちみつ
    • 生姜
    • ノコギリソウ
    • パンジー
    • レモン

カテゴリー

    • ケース紹介
    • セミナー
    • ホメオパスの知恵袋
    • 自然療法ニュース
    • 航の部屋
  • Homoeopathy Next
PAGE TOP
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
  • Contact
  • RSS

© 2023 Homoeopathy Next Inc.

お悩み相談室
ニュースレター