こんにちは。
エンジョイライフ・ホメオパシーケアルームの岩崎健寿です。
本番になるとチカラが発揮できない。
人生で一度や二度は、誰しもそんな経験があるのではないでしょうか?
わたしもこれまで何度も苦い経験をしています。
(特に子どもの頃は、極端に自信がなかったので尚更でした。)
練習では自分らしくパフォーマンスできるのに……。
悔しいですよね。
水泳の進級テストで自信がない女の子
先日、小学6年生の女の子に、あるレメディーを摂ってもらいました。
その子は、水泳の進級テストを間近に控えていました。
普段はのびのび泳げるのに、本番になると緊張して実力を発揮できません。
泳力としては、すでに4種目泳げます。
テスト内容は、個人メドレーで一定のタイムをクリアすると、進級できるという仕組みです。
もともとあまり物怖じしない性格で、小学校低学年くらいまでは人前でもほとんど緊張せず、堂々とパフォーマンスできていました。
それなのに、最近は結果を気にして、緊張し過ぎてしまいます。
多感な十代女子
特に、親が観ているとダメなのです。
だから、テストの日は「絶対に見に来ないで!」と言います。
それに、テストの日は一人ずつタイムを計って泳ぐため、みんなに見られるのもプレッシャーらしいのです。
緊張のせいでお腹も痛くなってしまいます。
十代前半というのは、多感な時期。
人からどう見られているのか、気になるようです。
そういえば、服装やアクセサリーなどにも興味が出てきて、お洒落するようにもなっています。
前回のテストは、合格まであと1秒足りず、あえなく撃沈。不合格でした。
最後のクロールで、スピードが急激に落ちてしまい、これにはコーチたちも落胆したそうです。
緊張は諸刃の剣
ほど良い緊張感はパフォーマンスを向上させますが、過度な緊張は逆効果になってしまいます。
過緊張で心拍数が上がり過ぎると、本番前に疲れてしまいます。
わたし自身も緊張し過ぎて、いつも嘔吐しそうになっていました。
ほど良い緊張感を保ったまま、本番にタイミングを合わせるのは、意外と難しいのかもしれません。
例えば、スポーツの最高峰であるオリンピック選手たちは、四年に一度の大会にピークを合わせるのに、とても気を使うそうです。
調子の波を上手くコントロールできないと、結果を出すのは難しい世界です。
進級テスト当日
オリンピックとはレベルが違いますが、今回の進級テストも、本人にとっては大事な本番です。
テスト前日の練習を観ていると、悠々とダイナミックに泳いでいます。
客観的に見て、飛び級合格も有るのではないかと思わせる貫禄ある泳ぎです。
それでも、本人のなかでは不安しかない様子……。
さて、進級テスト当日。
その日の朝、レメディーを一粒摂ってもらいました。
さらに、プールに行く直前にも一粒摂ってもらいました。
もちろん、観には行ってません(笑)
テスト後、本人に印象を聞くと、まあまあ上手く泳げて、お腹も痛くならなかったとのこと。
でも、背泳ぎから平泳ぎのターンで失敗して、壁をうまく蹴ることができなかったと言っていました。
まあとりあえず、小さな失敗はあれど、緊張し過ぎることなく無く、無難に泳げたようです。
進級テストの結果
ところで、彼女に摂ってもらったレメディーは、Arg-n.(アージニット/硝酸銀)です。
これは、本番でチカラを発揮できない人に良く合います。
精神や神経、胃の粘膜に作用します。
そして自分で不幸な結果を想像して、不安になります。
何かにつけビビって怖気づいてしまう気質が特徴です。
さて、結果です。
なんと、一気に3階級アップで合格していました。
素晴らしい!
本来の実力をうまく発揮できたようです。
予想よりさらに上を行く結果に、わたしもびっくりしました。
受験のお供にレメディーを
毎年、1月といえば、受験生にとってはまさに佳境。
今回は年末年始も返上して、猛勉強してきた子も少なくないはずです。
お子さんのこれまでの頑張りを、陰で支えている親御さんも多いと思います。
そこで、わたしたち親ができる最後のサポートが、Arg-n.(アージニット)を摂らせてあげることです。
合格すれば、大きな自信になるでしょう。
でも、試験の結果を気にする前に、当日のプレッシャーに呑まれることなく、これまでの努力を遺憾なく発揮できるようサポートしてあげたいものです。
これから、酸いも甘いもたくさん味わって、いろんな人生経験を積むことになりますが、それを糧にして少々のことでは揺るがず、自分を見失わないようになってほしいと思います。
未来を担う子どもたちが、たくましく成長できるよう、波動のチカラにバックアップしてもらうというのも、時代の流れなのかもしれません。