Homoeopathy Next Homoeopathy Next

メニュー
お悩み相談室
ニュースレター
  • HOME
  • スクール
  • コース/セミナー
  • お悩み相談室
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ
  • 会社概要

岩崎健寿

  • ホーム
  • コラム
  • 岩崎健寿

ホメオパスの知恵袋

鬱や躁鬱のレメディー♯14

Clem.(クレマチス/センニンソウ)の特徴。☆無関心。独りは怖いが、人と一緒も嫌。ホームシック。不機…

自然療法ニュース

春の乱調は、冬の滋養不足

季節が冬から春に移り変わると、陽気が多くなります。植物は芽を出し、蕾は花ひらき、魚は繁殖期を迎えます。…

セミナー 自然療法ニュース

経験が智慧になる

昨今見直され人気を博しているルドルフ・シュタイナーの教え。彼は、経験こそが智慧になると言っている。…

ホメオパスの知恵袋

鬱や躁鬱のレメディー♯13

Cimic.(シミシフーガ/サラシナショウマ)の特徴。☆痛みへの過敏さを伴う極度の疲労。気分の落ち込み…

ホメオパスの知恵袋

鬱や躁鬱のレメディー♯12

Sep.(シイピア/紋甲イカ)の特徴。身体、感情、精神のあらゆるレベルの停滞と鈍さ。鬱。☆影響…

ホメオパスの知恵袋

鬱や躁鬱のレメディー♯11

Zinc.(ジンカム/亜鉛)の特徴。☆親和性のあるところ脳の発達と神経系 精液と性腺。後頭部。脊柱…

自然療法ニュース

自然療法家の役割

自然療法とか自然治癒力って何だろう?これって具体的にどういうことなのか考えていたら、それを表してくれている…

自然療法ニュース

こころの病というけれど…

気分の落ち込みがつづくと精神科や心療内科にかかる人が急増している。でも精神科や心療内科では、日々摂って…

ホメオパスの知恵袋

鬱や躁鬱のレメディー♯10

Caust.(コースティカム/水酸化カリウム)の特徴。☆情熱的。正義感が強い。他者への同情で泣く。自分…

自然療法ニュース

自らつくりだすオリジナルレメディー!?

尿は、その人のオリジナルレメディーです。出たての尿をそのまま経口摂取するのがオーソドックスな方法です。…

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • »

Homoeopathy Next Homoeopathy Next

ホメオパシーネクスト株式会社

オンラインスクール

世界基準のホメオパシーとあなたが体験・実践できる環境を提供します

HNSのサイトへ

ホメオパシーリエゾン

ホメオパシーネクストが立ち上げた新しい協会からホメオパスとコンタクトがとれます

リエゾン(準備中)

HOME

  • HOME
  • スクール
  • コース/セミナー
  • お悩み相談室
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ
  • 会社概要

最新記事

    • はちみつ
    • 生姜
    • ノコギリソウ
    • パンジー
    • レモン

カテゴリー

    • ケース紹介
    • セミナー
    • ホメオパスの知恵袋
    • 自然療法ニュース
    • 航の部屋
  • Homoeopathy Next
PAGE TOP
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
  • Contact
  • RSS

© 2023 Homoeopathy Next Inc.

お悩み相談室
ニュースレター