China
キナ皮(アカネ科)
頑健で浅黒い人に/かつて頑強だったのに体液の排出による消耗で衰弱している、「壊れている」身体に(Carb-v.)。
無感動、無関心、無口(Ph-ac.)/意気消沈、憂鬱、生きたいと思わない、しかし自殺する勇気はない。
不調:体液の喪失から、特に出血や過剰な乳汁分泌、下痢、化膿から(*Chinin-s.)/マラリアが起因となり、明確な周期性がある/一日おきに再発する。
多量の出血を伴う閉経期が終わった後/急性病から浮腫になることが多い。
痛み:引っ張られるよう、または裂けるよう/関節という関節、骨という骨に。骨膜が引っ張られているかのような痛み、全身に/しょっちゅう手足を動かさずにはいられない、動くと楽になるため/接触により痛みが再発し、次第に強まり激痛となる。
頭痛:頭蓋骨が破裂しそうな/頭と頸動脈が激しく脈打つ、顔はほてっている/後頭部から頭部全体へ/<座るあるいは横たわる、そのため立つか歩くかしなければならない/出血後や性行為をしすぎた後。
顔は青白い、ヒポクラテス顔貌/目が落ちくぼみ青い隈に縁取られている/性行為をしすぎた後のような青白く病的な表情/授乳中の歯痛。
胃と腸にガスが過剰に溜まる/発酵、腹鳴、おくびが出ても楽にならない(おくびで楽になるCarb-v.)/<果物を食べた後(Puls.)。
疝痛:毎日決まった時間に/周期的に胆石ができる(*Card-m.)/夜に悪化、食後に悪化/前かがみ;二つ折れになると改善(Coloc.)。
大変な体力低下、震え、運動を嫌悪/接触、痛み、隙間風に敏感/神経系全体が過敏。
眠ってもすっきりしない、あるいは昏眠/<午前3時/早い時間に目が覚める。
出血:口、鼻、腸、子宮から/長期間続く/酸っぱいものを欲する。
体のあらゆる開口部から出血する傾向/耳鳴りを伴い、失神したり目が見えなくなったりする、全身の冷え、また時に痙攣も(Ferr. Phos.)。
痛みは<ほんのわずかな接触、しかし>強い圧迫(Caps. Plb.)。
一方の手は氷のように冷たく、もう一方は温かい(Dig. Ip. Puls.)。
間欠熱:発熱する2、3時間前に発作がある(*Chinin-s.)/7日または14日ごとに再発/決して夜には発症しない/布団をかぶっている時、または睡眠中、全身に多量の発汗(Con.)。
【関係性】補完:Ferr.
Chin.を後に与えるとよい:水頭症にCalc-p.。
比較:*Chinin-s.発症が予知できる間欠熱。
相反:Dig. Sel.の後。お茶の飲みすぎやカモミールティーの濫用から来る悪影響に有効。
【悪化】ほんのわずかな接触/隙間風/一日おき/強い感情の動き/体液の喪失。
【好転】強い圧迫/前かがみ;二つ折れになる。
H.C.アレンのキーノートより