体の悩み

身体だけで人は病まない

身体だけで人は病まない

ホメオパシーセンター福岡青葉 家族に優しいホメオパシーを推奨するホメオパスの安藤久美子です。

私たちホメオパスは、体に出る症状のみで患者さんたちを診ることはありません。出た症状が伝えたがっていることを読み解いて治療に当たります。その基本になっていることを今回はお話ししたいと思います。

病気は進化

先日、チラッとみたテレビで遺伝子治療のことが取り上げられていました。

遺伝子治療は遺伝性疾患の根治につながる治療として期待が寄せられているようですが、近年はがんなどの難治性疾患に対しても開発が進んでいるようです。

その研究をしている方なのかな?理系女子が、将来、病気が無くなる世の中になる、ようなことをおっしゃっていました。そんな将来、薔薇色〜!と周りの出演者のみなさんがおっしゃってましたが、、、、果たしてそうなのかな。

身体って部品を組み立てたものではないし、感情で体調が左右されるのはみなさん、経験されてきたんじゃないでしょうか。例えば、仕事がうまくいかず上司から怒られて胃が痛くなったとか、そういう経験はあるのではないでしょうか?心と身体は密接に結びついていますよね。

人類の歴史として、産業革命以降、都市機能が発達して、上下水道も整い、食事の前に手を洗うなど、衛生的な考えも普及して感染症に罹る人や、亡くなる人が大幅に減ってきて、もはや脅威では無くなっていました。脅威では無くなっていたはずでした。

ところが、そんな世の中になっても新型コロナウイルスCOVID‑19のようなパンデミックに陥ってしまったんですよね。

感染症を人類は克服してしまったはずでした。でも、そうではなかったんですね。毎日のようにPCR検査の陽性者を感染者としてテレビニュース等で発信されていました。

ルドルフ・シュタイナーは『病気と治療』において、進化する限り、人間は病気になるものだ、と言っています。病気を通して人間は健康へと進化するのです。また、『病気は治療において、また死において、みずからを越えて健康を生み出すのです。』と言っています。

そうは言え、病気は恐いと思われるでしょう。現代社会は徹底的に、死を覆い隠して、病気を恐ろしいものとしてきました。先の新型コロナウイルスの問題にしても、テレビや新聞でさんざん、恐怖を煽っていましたよね。

死というものは、生まれてくれば、人は誰もが体験するものです。現代社会はそれを恐ろしいもの、不吉なものとしてしてきました。

人は生まれてくれば、必ずいろんな壁にぶち当たります。そんな経験を受け容れない、消化できないという事態が起こります。

シュタイナーはそんな消化できないという事態を、眠りや病気、死によって能力や知恵や技術に変えることが出来る、と言っています。

ずっと悩んでいたことが、ぐっすり眠ることによって嘘のように解決策が出てくるような経験があるのではないでしょうか。

感情と臓器の関係性

実は、気持ち(感情)と臓器とは密接に関係があります。東洋医学の陰陽五行説にはそういう考えがあります。

感情はその感情のままとどめておくことはできないので、臓器に落とし込むんですね。

では、感情と臓器の関係について説明していきましょう。

怒り

怒りの感情は肝と関わりがあります。

循環や排泄、解毒などの役割がありますが、怒りの感情もコントロールする臓器なんです。

怒りの感情が強くなると肝が弱り、肝が弱るとイライラしがちになって怒りっぽくなるということが起こります。

ホメオパシーのレメディでは肝臓と親和性の高いものとしてNux-v.がありますね。

ワーカホリックで責任感が強い方には必須のレメディーです。二日酔いにもいいですね。

ホメオパシーの薬用酒、マザーチンクチャー(ホメオパシーレメディーの元々の原料)も臓器に親和性がありますので、試してみてくださいね。

・タラクシカム(タンポポ)

・カーディアスマリアナス(オオアザミ)

など

喜び

喜びがあるととても心地よい状況になりますが、喜びが過剰になり、その状況が続くと心に負担がかかります。不眠などの不調が起こることもあります。

心臓に親和性のあるマザーチンクチャーとしては

・カクタス(ヨルザキサボテン)

・クレティーガス(セイヨウサンザシ)

などがあります。

思い悩む感情は脾(胃腸全体)と関わりが強いです。ストレスがあってクヨクヨと思い悩むと胃がもたれて食欲不振になります。

脾臓と関連するマザーチンクチャーとしては

・シアノーサス(ソリチャ)

・クエカス(ヨーロッパナラ)

悲しみの臓器は肺です。

肺への入口として息の通り道である鼻も含まれます。肺は呼吸をコントロールし、水分代謝や循環にも関連しています。

内向的で共感的な人は肺を病みやすい傾向にあります。浅い呼吸のため、気持ちも塞ぎがちになります。

肺をサポートしてくれるマザーチンクチャーは

・ルメックス(ナガバギシギシ)

・エリオボトリア(ビワ)

・グリンデリア(グリンデリア)

などがあります。

恐れや驚きなどの感情は腎と大きく関わりがあります。

腎は腎臓の機能だけでなく、生殖器やホルモン、免疫力にも関わりがあります。

恐怖が強いと腎機能に不調が表れるようになります。

腎に良いマザーチンクチャーとしては

・バーバリスブイ(セイヨウメギ)

・スーヤ(ニオイヒバ)

・ソリデイゴ(セイタカアワダチソウ)

自分に寄り添う

人は機械では無いので、身体だけで病むことはありません。

身体はバランスを保とうとする力があるので、自分の気持ちに向き合い、寄り添うことでいい方向に向かっていきます。

その際はホメオパシーのレメディーやマザーチンクチャーが力になりますので、ぜひ有効に活用してくださいね。

心と身体の長く続く不調、繰り返す不調がありましたら、プロフェッショナルのホメオパスに相談されるのが治癒への近道です。ぜひご相談くださいね。

詳しくはこちらまで

 

ABOUT ME
安藤 久美子
福岡市在住 からだの仕組みに興味を持ち国立大医学部に進学し卒業後、日本臨床細胞学会認定 細胞検査士、国際細胞検査士として約20年勤務してきました。 結婚し、長男の妊娠、出産をきっかけにホメオパシーに出会うことになります。

いわゆる健康オタクだったため、長男妊娠時に助産院にて自然なお産を希望し、その助産院の助産師の先生にホメオパシーを教えてもらいましたが、そのときはスルーしていました。 

出産後、仕事に復帰すると長男の中耳炎が続いて抗生物質漬けになってしまいます。小児科医にももう、内服で使える抗生物質が無いとされ、感染の機会を極力減らすために保育園に通うのを辞めるように言われてしまいました。 介護休暇をとり、仕事を長期休むことになり、前述の助産師の先生の勧めで再びホメオパシーに出会うことになりました。

それからは生活のすべてホメオパシーで対応。
ホメオパシーは自己治癒力のすばらしさを再認識させてくれました。

 第二子である長女は妊娠中はもちろん生まれてからもホメオパシーのホメオパシーベビーです。

 ホメオパシーの恩恵を受け幸せな親子が増える事を願い、
2008年4月にロイヤル・アカデミー・オブ・ホメオパシー(現CHhom)に入学し、
2012年3月に卒業しました。 JPHMA 日本ホメオパシー医学協会認定ホメオパス

日本ホメオパシー財団認定 インナーチャイルドセラピスト 福岡市を拠点にホメオパシー健康相談、インナーチャイルドセラピー、QX-SCIOセッションを対面、通信にて行なっています。 たくさんの人が毎日が楽しくイキイキ、ワクワクした日々を送れるますように。
自分らしい生活を送れますように。

身も心も魂も健全にを願ってやみません。

 安藤 久美子

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!